こんにちは!
東京クロコダイルです。
以前ナイルクロコダイルヒマラヤシリーズの追加生産の記事をアップしたところ、ご注文、お問い合わせと予想を超えた反響をいただき正直おどろきました。
今回は、お問い合わせの多いヒマラヤクロコダイルについてお伝えしたいと思います。
東京クロコダイルはヒマラヤシリーズはもちろんメインのクロコダイル革、縫製、使用しているパーツと、全てにおいてトップクラスの品質を自負しております。
ご覧の通り、全てのアイテムがヒマラヤのグラデーションが一番映えるセンター取りを基調にするというこだわりです。
追加生産分も徐々に仕上がってきてます。
こちらのページにたどり着いた方は大なり小なりクロコダイルのヒマラヤに興味をお持ちの方かと思います。
今後のご参考にしていただけるよう過去お問い合わせいただいた内容の一部をQ&Aでお応えしていきたいと思います。
目次
- ヒマラヤクロコダイルのお財布はレディースでも使えますか?
- この色は白く染めているのでしょうか?
- 汚れやすさや注意点にはどのようなものがありますか?
- どのようなファッションと相性がいいですか?
Q.1 ヒマラヤクロコダイルのお財布はレディースでも使えますか?
A.1 もちろん女性もお使いいただけます。
ヒマラヤのお色目はとても柔らかく、優しいイメージとなります。
東京クロコダイル製品は細部にまで妥協せずこだわりますがデザインはあくまで流行に左右されないベーシックに仕上げていますので男性用、女性用と区別をしておりません。
基本に忠実だからこそオーナー様に差を体感していただけるという方針です。ちなみに販売実績で申し上げますと男性7:女性3くらいの割合です。ちなみに東京クロコダイル全体では男性8:女性2くらいになるかと思います。
Q.2 この色は白く染めているのでしょうか?
A.2 いいえ、染めではございません。
東京クロコダイルで使用しているヒマラヤはナイルクロコダイルを使っています。
ワニ本来の質感がそのまま残る仕上げになりますので慎重に選別したものを利用しています。
本来は鞣しの段階でクロコダイルの模様も脱色され、全体的にオフホワイトの状態から各色目に染色されます(クロム鞣しもしくはコンビネーション鞣し)。ヒマラヤはクロコダイル本来の色味を残して鞣されて(白鞣し)シルキーな質感に仕上げられます。
以前、タンナーさんで撮らしてもらった画像で比較でわかりやすいものがありました。ちなみに画像のものはバッグ用の大きなサイズです。このようにスタートである原皮の鞣しの段階から差別化された加工法になります。お腹の中心が白くわき腹から背中にかけて色のあるクロコダイルの特性をそのまま仕上げるというイメージですね。
Q.3 汚れやすさや注意点にはどのようなものがありますか?
A.3 正直なところ汚れには注意が必要です。
東京クロコダイルのメインで展開しているブラックと比較すると汚れにはかなり注意が必要な色目になります。
個人的には汚れも経年変化のひとつかと思いますがきれいな状態を保ちたいという方は清潔に扱っていただければと思います。
また、日焼けすることもございますので保管時は直射日光を避けてください。丁寧に接してあげてくださいね。
Q.4 どのようなファッションと相性がいいですか?
A.4 コーディネートの幅は広いと思います。
バッグなどデザインが多様化するものだと型によりTPOが出てきますが、現状の東京クロコダイルのラインナップは小物ですのできれいめコーデやフォーマルはもちろんのこと、カジュアルファッション問わず合わせていただいて問題ないです。
この点に関しましてはみなさまそれぞれの価値観もございますのでその点はご了承ください…。
Q.5 インターネットで掲載されている画像のような商品が届きますか?
A.5 お客様にご満足いただけるお品をお届けできるよう最善を尽くします。
クロコダイル皮革の中でもヒマラヤ加工は先でもお話しした通り、素に近い仕上げになります。人の顔や体形と同じようにそれぞれ個体差があります。
爬虫類皮革製品全般に言えますが型押しとは違う全く同じ模様のものは存在しないオンリーワンが魅力です。
もちろん試行錯誤しながら質に差が出ない最善のバランスを職人さんたちと考えながら製作しておりますのでお任せいただけましたら心配はご無用かと思います。
もし、ご要望等がございましたらできる限り承りますのでお気軽にご連絡ください。
他にも何かご不明な点等がございましたらお気軽にお問い合わせいただけましたら対応させていただきます。
以上、みなさまのご参考になれば幸いです。
東京クロコダイルでした。
東京クロコダイルのヒマラヤクロコダイル製品を
オリジナルショップで見る 楽天ショップで見る Yahoo!ショップで見る
こちらも読まれています。