みなさま、こんばんは。
東京クロコダイルでございます。
このたび九州地方の記録的な集中豪雨により、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い 申し上げます。 避難されている皆様、復旧作業に従事されている皆様のご安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
関東はあまりまとまった雨が降らないまま梅雨が明けたとのことですが、
引き続き東北や北陸地方も不安定とのことですので情報収集しながら対策を取られますように・・・。
私事の話ではあるのですが、
正直、祖母の七回忌以来帰ってないのですが私の本籍は大分県北東部の町です。両親がそちらの出で幼少から大学卒業まで毎年欠かさず祖父母に会いに行くのが楽しみでした。先日の集中豪雨の被害地域で現在も親戚が多数おります。自然に囲まれ古くも美しい街並みで近場には素晴らしい温泉が多数あります。
重ねていまだご不便な生活を強いられていらっしゃる方が元の生活に戻れるよう、また、子供の頃から慣れ親しんだ景色が戻ることを心から願っております。
まとまった時間が取れればなんとか一度帰省したいと思います。
つい先日発表になりましたアビスブラックシリーズについて
お客様よりお問い合わせいただいた件に関してご説明させていただければと思います。
おかげさまで発売したばかりながら楽天のショップ内でのランキング入りをしております。
アビスブラックカラーは従来の染色方法と基本的には変わりはないのですが染色加工の工程を増やすことでより深みのあるカラーに仕上げられています。
素材は南アフリカ原産のナイルクロコダイル革を使っています。原皮の段階から輸入したものを高級皮革専門の老舗のタンナーさんに加工を依頼したものです。ちなみに今回製作のアビスブラックシリーズは長財布(小銭入れ有)とラウンドファスナータイプがあり、両方ともセンター一枚での裁断になります。双方とも革とのバランスを見てファスナー部分はYKKエクセラのゴールドを採用いたしました。
もう少し具体的にお伝えすると・・・、
原皮から鞣されクラストと呼ばれる下地の革の状態にされます。ここまでは従来の工程と同じです。そこから一度ネイビーカラーに染め、重ねてブラックカラーを染色します。さらにメノウ石で磨き光沢を出すシャイニング&ウロコを立体的にふっくらさせるボンベ加工を施しております。
要するに従来のシャイニング加工のクロコダイルと比べて染色の工程が1回多くなります。
一言で染色工程といってもその中でさらに細分化された作業が入りますので大変な労力がかけられています。
職人さんには手間をかけていただいた甲斐があってとても深みのあるカラーに仕上がりました。
もちろん染色だけでなく縫製&使用しているパーツを含め東京クロコダイルプレミアメイドシリーズの冠を乗せるにふさわしいよう製作されております。
今回ご提案できる作品達も他では絶対に手に入らないような出来だと自信をもって言えます。
ただ、染色の加工賃が高くなりすぎるため今回限定数での取り組みとなっています・・・。

アビスブラックの無双長財布
対比できるかと思いブラックのナイルクロコダイル革の上に置いてみました。
敷いてあるのはノーマルのシャイニングのブラックになります。
カラーの違いがお分かりいただけますでしょうか?
ご覧になられるモニターや明るさの設定によっては同じブラックに見えるかもしれません。
基本的に蛍光灯などの電気の下ではほぼほぼ普通のブラックに見えます。

外の自然光で見るとネイビーが浮き出ます

アビスブラックラウンド長財布
おわかりいただけますでしょうか?
このカラーが不思議で魅力的なのは外の自然光で見るとネイビーの色調に変化する点です。
アレキサンドライトという昼と夜でカラーが変わる神秘的な宝石がありますがそれに近いニュアンスでイメージいただければと思います。
先ほども申し上げましたが平常時の見た目は『ほぼ黒』です。
どうしても画像だと魅力やニュアンスがお伝えしきれず歯がゆい思いはしているのですが、アビスブラックは普通のお店ではお目にかかれない&ファッション性も備えた絶妙なお色味ですよ。
実物を見ていただければ「なるほど!」と間違いなく感じていただけるはずです。
気になる点やご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
ものづくりとしては正統派にこだわりながら、わかるかわからないレベルでのカラーでの差別化を図ったプレミアメイドナイルクロコダイルシャイニングアビスブラックシリーズのご紹介でした。
以上、東京クロコダイルでした。
ナイルクロコダイルシャイニングアビスブラック無双長財布を
→東京クロコダイル公式ショップで見る
→東京クロコダイル楽天ショップで見る
ナイルクロコダイルシャイニングアビスブラックラウンド長財布を
→東京クロコダイル公式ショップで見る
→東京クロコダイル楽天ショップで見る