みなさまこんばんは!
東京クロコダイルでございます。
東京は本日の昼すぎまで雪がふっていました。
先週の大雪と違って今回は東京平野部はさほど積もるレベルではなさそうですが通勤の電車は遅が生じてました・・・。
雪の多い地域にお住いの方からすれば笑われるレベルかと思うのですが関東平野部の交通機関は雪関係弱いですよね。
営業で北陸、信越、北海道の担当をさせていただいていた時期があるのですが大雪や路面凍結でも交通機関が大きな影響なく稼働していることにこんなにも違うものなのかと驚いたことがありました。もちろん、地域に応じて除雪、外出時の準備、心構え等、生活の一部として根付いていらっしゃるのだと思います。
また、そもそも雪の少ない地域はインフラが整備されるにあたり、計画の段階から雪には対応していないのかなと思います。
ここからが本題なのですが、
近日中に販売予定のナイルクロコダイルのクラッチバッグが完成し、現在販売ページを作成中です。
こちらのクラッチバッグを製作いただいた職人さんに商品ページをご覧いただく方々にものづくりの臨場感を少しでもお伝えできるようなページをおつくりしたいと相談したところ快く製作画像を撮らせていただけました。
高級皮革をつかったバッグ製作30年のベテランの職人さんです。
本来は商品ページに使う用の画像なのですがせっかくなので一部ご紹介しちゃいます(笑)
以前、東京クロコダイルのサイトでもご紹介しましたが、革の財布やバッグを大量生産する際は基本的に裁断用の金属の枠をつくり裁断機で型を抜いていきます。
ただ、高級皮革などを使用し、大量生産できないようなモノづくりをしている職人は手裁ちといわれる型紙をベースに1点1点手作業による昔ながらの裁断を今も採用しています。
革一枚一枚が大変高価ですのでもちろん失敗はできませんし、慎重かつ根気がいる作業になりますよね。
今回新作のナイルクロコダイル2WAYクラッチバッグはこちらの手裁ちの手法で製作されたものになります。
こちらは専用の革漉き機で革の厚みを均一に整えます。
クロコダイル革の場合、革の表面に凹凸があり、凹の溝部分当然薄くなってますので漉き過ぎると革が破れてしまいます。
ですのでこちらも丁寧な作業が求められます。
クロコダイル革は革が仕上がった段階で全体的に均一に漉きの工程があるのですが裁断後にもパーツごとに適した厚みなるよう漉きの作業が入ります。
ミシンで縫製します。
縫い目(ステッチ)がずれないように丁寧かつスピーディーに行う必要があります。
仕上り後の見た目が大きく左右されますのでこちらもまた熟練の技術が必要ですよね。
クロコダイル革の落ちを使って実演してもらいました。裁断面に沿って初見で当たり前のように均一の縫い代を取ってささっとぬってらっしゃいました。
最後に工房自慢のミシンを見せていただきました。
昨日お伺いした職人さんのお父さんが愛用されていたとのことです。手入れされながら70年近く使われているらしくまだまだ現役で使えるとおっしゃってました。状態から見ても大切にされ、良い年の取り方をしているのがわかります。
現地の養殖場で数年かけてワニが卵から革になるサイズまで育てられ、原皮の状態で日本に輸入されます。そこから数カ月かけ国内で鞣しと染色が施されます。この状態でいわゆる『皮から革へ』加工された状態になります。その革は職人の元でさらに数週間かけ手作業中心で製品として仕立てられます。
なんかスケールのある話になりますよね(笑)。
よく完成品を見て思ってしまうのですがクロコダイルなどの高級皮革製品に限らず牛革などの一般の革製品も含め1点の製品に仕上がるまでに壮大なドラマを感じます。
今回のナイルクロコダイル2WAYクラッチバッグは昔ながらの伝統製法を踏襲しつつ、クロコダイル製品としてはデザイン面では良いかたちで刷新できた作品として仕上がった自信作です。1点のバッグを製作するのにクロコダイル革をジャスト1枚、余すところなくお使いするよう企画されています。
それが革に対しての礼儀かと。
私たち東京クロコダイルはコストパフォーマンスには絶対の自信はあります。ただ、決してお安くない値段でお求めいただいたお品はタンスの肥やしになったら勿体ないですよね。やっぱり日常的にお使いいただいているとのお声を聞けると嬉しく思います。
東京クロコダイル製品のオーナー様方から早くバッグをつくってほしいとありがたいお声をたくさんいただいてきました。
今回のクラッチバッグはクロコダイルフリークの方たちにオンオフ問わずたくさんお使いいただける仕様にできたかと思います。
これから先も先日発表しましたショルダーバッグのリニューアルバージョン含め納得いく作品として発信していければと考えております。
引き続き東京クロコダイルをよろしくお願いいたします!
以上、東京クロコダイルでした。
今しばらくお待ち下さい。